2014-01-01から1年間の記事一覧
休日に特に目的もなく化粧もせずにふらふらと本屋に向かうのが癖になっている。休日に限らずとも平日にも仕事帰りにふらふらと立ち寄るので、週に5日くらいは本屋に顔を出していることになる訳だが、並んでいる雑誌のコピーや文庫の帯を順番に眺めながらピン…
2014年の私の誤算と言えば「Kis-My-Ft2に心酔したこと」である。“誤算”と言うとネガティブな意味合いの含まれる言葉であるが、「冷静と情熱の間」という適切なアイドルとの距離を保とうとしている自分が、情熱側に傾きかけて自分をコントロール出来なくなる…
V6の歴史お勉強会第3回。本日2回目の更新だが年内ゆっくり出来る休みがもう数える程しかないので、乾いたスポンジの如く過去のV6をどんどん吸収していく。今回の資料はVHS「LIVE FOR THE PEOPLE」。またしてもVHSだが、これこそがまさにV6がリリースしている…
V6の歴史お勉強会第2回。本日の資料はこちら。VHS「Coming Century ?-question-」。?-question- [VHS]アーティスト:Coming Centuryエイベックス・トラックスAmazonDVDの時代が終焉を迎えようとしBlu-ray Discが世に蔓延り始めているこのご時世に、VHSで過去…
2014年ジャニヲタとして後悔している点のひとつに「V6の歴史を学び損ねたこと」というのがある。2013年11月に岡田准一さんを担当することに決め、そこから2015年11月V6の20周年に向けて設けられた2年間の猶予期間で私はV6の歴史を学ぶ予定だったのに、この1…
「私AKB嫌いなんだよね」会社のランチルームで聞こえてくる自分の好きなアイドルに対するディス。そもそも大して彼女たちのことを知らないはずなのに、「興味がない」よりももっと濃厚な「嫌い」という感情を抱けるのもまた一種の才能なのかもしれない、と思…
まだ12月も初旬だがもうこれ以上岡田准一さんの今年のCM本数が増えない事を見越して「私が選ぶ2014年岡田准一さん出演CMランキングベスト10」を唐突に発表したいと思う。もしこれ以降に増えた場合は追記するかもしくは来年のランキング候補に入れるというこ…
遡ること2週間前。私は程よく酔っ払っていた。毎月恒例の同期会だった訳だがいつものように2次会行くだろうなって予想しながら1次会軽めに飲んでたらまさかの1次会で解散になった。こんなはずじゃなかった。おい誰か、飲み直そうぜ。リアルに結婚したいジャ…
紅白ハイが続いてる。水曜日の午後、紅白出場者が発表された。会見の様子をニュースで確認して我が物顔でぽろぽろと涙を流し、それに伴って訪れた世間の反応のビッグウェーブに自ら飲み込まれてみたら、自分が思っていた以上にずっと深く高く気持ちが増幅し…
「友達に借りたのに見てなかったDVDを年内に片付けようシリーズ」、前回のPLYZONE'13に続いて今回セレクトしたのは「KOICHI DOMOTO Concert Tour 2012 “Gravity”」だった。他のDVDを借りた際に「あややさんに見て欲しいので」と一緒について来たこのDVDを長…
「買ったのに見てないDVD」「友達に借りたのに見てないDVD」っていうのが実は家に結構ある。DVDという(私にとっての)長編作品をテレビの前でじっとして見るという行為が未だに苦手で、購入したり借りたりしてから見始めるまでに結構な時間がかかり、結局見…
誰かを選ぶということは誰かを選ばないということで、やっぱり担降りの時にジャニヲタが帯びる膨大な熱量が私は好きだな / “担降りしました。 - あやなのblog” http://t.co/OQElHancIH— あやや (@hraom) 2014, 10月 23 先日、Twitterであやなさんという方の…
最近HKT48の情報をあまりマメにチェック出来ていなかったのだが、気づいたらチームHが「青春ガールズ」公演を終えて、「最終ベルが鳴る」公演を開始していた。TLに流れてくる初日レポを読んで、ちょっと聞いてませんけど、と一人で突っ込んでいた。いつの間…
最初に断っておくが私は右利きである。左利きから矯正した訳でもなく純粋な右利きだ。私は「左利き」の人を見ると酷く興奮してしまう。この興奮は言うまでもなく「萌え」である。男性がスーツのネクタイを外す時に感じる「萌え」、女性がご飯を食べる時に髪…
あまりに何の予定もない4連休だったので前日に思いついて「モーニング娘。'14 コンサートツアー秋 GIVE ME MORE LOVE ~道重さゆみ卒業記念スペシャル~」香川公演に行って来た。前日にチケット探してみよう、と呟いたその1時間後にはフォロワーさんから「チ…
http://t.co/4YyM18p1sJ 暇なのでやっちゃうよ— あやや (@hraom) 2014年11月6日 元々キスマイのコンサートに行く予定でいたので11/7~10まで4連休を取っていたのだが諸事情により断念したのでぽっかり4連休が空いてしまって暇になった。ので、昨夜またしても…
http://t.co/4YyM18p1sJ 久々に時間あるから開放しちゃうよ~~~— あやや (@hraom) 2014年11月3日 という訳で本日18時から21時にAsk.fmという質問アプリに寄せられた質問100問に回答していきます。普段はアカウントを無効化にしているので、3時間しか受付し…
突然だが、私はこの世の中で「駐車」が最も苦手だ。「注射」ではない「駐車」だ。自分よりも何倍も幅の大きな乗り物を目の前のハンドルを回転させて、後ろ向きに進み、定められた場所におさめなければならない。助手席や後部座席で見ていた時はさほど難しい…
最近、noteにダイエット日記を書き込んでいるのだが、ダイエットを開始すると女子アイドルを見て士気を高めることが多い。友人と一緒に「AKB目指そうぜ」とウォーキング終わりに夜空の下で誓い合ったりする。AKB48最年長の小嶋陽菜さんと同い年の我々がAKBに…
「早く私が慧くん好きになったこと、 ブログに書いといてよ!!」と本人からの苦情が出ましたので、早急に筆を取らせて頂きます。こちらのシリーズ初めましての方は、ようこそ。お久しぶりの方、お待たせ致しました。こんなに長編シリーズになるつもりではな…
初めてミュージカルを見たのは小学生の時だった。劇団四季の高知公演のチケットを母が取ってくれて見に行った記憶がある。母が特別ミュージカル好きだったという訳ではなく、幼い私に当時から色んなものを見せておこうという考えでチケットを取ったらしいが…
昔からファッション雑誌等の「お部屋紹介特集」や「鞄の中身特集」が好きだ。よりよい収納方法を見つけるため、創意工夫を凝らした収納術を真似するため、というよりも、どちらかと言えば、誰かの普段見れないスペースを覗けることそのものにまずわくわくし…
2年半ぶりにHey!Say!JUMPのコンサートへ足を運んだ。前回見たのは2012年5月で「Hey!Say!JUMP ASIA FIRST TOUR 2012」と題された公演だった。その後にも舞台「JOHNNYS' World」やその延長線上にあった「JOHNNYS' Worldの感謝祭 in DOME TOKYO・OSAKA」には足…
朝私は化粧をしながらラジオを聴く。化粧の全工程にかかる時間はおよそ30分。その間に録り溜めたラジオを1~2本聴くことが日課になっている。何故その時間に聴くことにしているかと言えば、一日の内で頭と耳が都合よく空いている時間がその時間だからである…
ブログを更新するペースより現場に足を運ぶペースの方が上回ってしまい、現場の感想が書けてない状態が続いている。先日自分が数年前にmixiに書き込んでいた日記を読み返したら、我ながら面白かった。自分が見たものが最も自分のツボを押さえている人(=自…
その悲劇は突然やってきた。昨日の朝、私は「軍師 官兵衛」の再放送(土曜昼)を録画予約するべく、HDDレコーダーの電源を入れた。「軍師 官兵衛」の本放送は日曜夜であるが、私は先週の日曜HDDの残量を残しておくことが出来ず、官兵衛を録り逃していた。再…
もう既に“売れている”ものにはさほど興味がなかった。アイドルを好きになる時、人にはそれぞれ様々な基準があると思う。歌が上手い人が好き、ダンスが上手な人が好き、優しい人が好き、ワイルドな人が好き、その人自身が纏っている性質に惹かれて好きになる…
はてなブログを使っている理由は特になく「気が付けば周りみんなはてなだったから」という没個性的な理由な訳で、特別はてなの仕来りに従うつもりもなければ、はてなに蔓延している文化にもあまり興味はないのだが、はてなブログの今週のお題が「書くこと」…
みんな、待たせたな。「10年以上ジャニヲタの私が洗脳努力を続けても一切揺らぐことのなかった幼馴染みが、20代半ばにしてKis-My-Ft2を通して突然ジャニヲタになってしまった問題」シリーズ(タイトルが長すぎて申し訳ない)が、約半年ぶりに復活。これまで…
家族狩り ディレクターズカット完全版 [DVD]松雪泰子Amazon7月クールのドラマ「家族狩り」が終わった。正直しんどかった。毎週見るのがしんどかった。私自身は家族に対する後ろめたさ等なくごく普通の家庭で生きて来たつもりだが、ごく普通の家族でもひとつ…