「ARASHI BLAST in Hawaii ライブビューイング」

もう既に“売れている”ものにはさほど興味がなかった。アイドルを好きになる時、人にはそれぞれ様々な基準があると思う。歌が上手い人が好き、ダンスが上手な人が好き、優しい人が好き、ワイルドな人が好き、その人自身が纏っている性質に惹かれて好きになる人が多いと思うのだが、私はその人が置かれている環境を見て好きになる場合が多くある。環境は、彼らが手放したいと思っても手放せるものでもない場合が多い。売れたい、と思ってもその思いだけではどうにもならない場合もある。そのどうにもならない環境から少しずつ脱出していく後押しをしたい、私なんかが何かをしたところで世界は一ミリも動かないかもしれないけれど、「応援する」「支える」という行為をしているつもりにさせてくれるアイドルを選びがちだ。だから本人たちには全く罪はないのだが、既に“売れている”ものにはさほど興味がなかった。

なので5年振りに嵐のコンサートを見た。5年前嵐は10周年を迎えていた。国立競技場の外にはチケットを入手することが出来なかったファンが溢れかえっていた。チケットを余らせている人がいないか「お譲り下さい」という紙を持った人が、会場に入る数と同じくらいいるのではないかと目を疑った。駅前から会場までの道のりはこれから会場に入る人たちの興奮と、会場に入れない人たちの嫉妬とで、今にも空気が破裂しそうだった。ここが世界で一番濃い場所だと思った。

5年前のコンサート中、私は涙を流し続けた。“売れているもの”には興味がなかったはずで、物語の何処にも私は加担して来なかったはずなのに、“売れているもの”には心を震わせるドラマがあり、知らず知らずの内に私はそれを共有させて欲しいと願っていた。10周年の今ここがもしかしたら彼らのピークに当たるのかもしれないし、このまままだ走り続けるかもしれない、今後どうなるか分からない未来のことを考えて、私の目からはこれまで触れてこなかった分のエネルギーが一気に溢れ出した。

あれから5年経ったが、彼らはまだ走り続けていた。その勢いは衰えることなく、国立競技場では受け止めきれなかったファンたちを今度はハワイという異国の地まで導き、15周年という節目を盛大に迎えようとしていた。映画館の中はまたしても現地にいるファンに対する嫉妬の空気が充満していたが、キャパオーバーの深刻度は5年前よりも増しているような気がした。けれどもそれは彼らがこの5年間気を抜くことなく更に加速した結果であり、敬意を表すべきことである。あの頃よりも更に売れた嵐は覇者としての風格を纏い始めた頃だろうか、そんな予測をしていた。

けれども嵐は謙虚だった。「地に足がついていない状態が今も続いている」とはリーダーの大野さんの言葉だっただろうか。コンサートの合間に流れるインタビュー映像の中で、各々が語る口調には、覇者となった自覚よりも無自覚の方が印象として残った。自分たちが人気を博してきた理由が分かっていれば、必然として今の環境を受け入れていると思われるが、そうではないからこれからもその答えを探す為に走り続ける、というスタンスが嵐に最も適したスタンスなんだろうなと思った。もしかしたら本当はもうどうすれば今の地位を保ち続けられるか、答えは見つかっているかもしれないけれど、そうではない振りをして分かっていない振りをして、自分たちですらも騙しながら走り続けていくつもりなのかもしれないと思った。

私はまた今回も泣いた。“売れているもの”の尊さに泣いた。冷静には見ていられなかった。海を超えて人々を巻き込んでいく嵐に素直に私も巻き込まれようと思った。最後にヘリに乗って空の彼方へ消えていく嵐を見て、次に私が嵐を見る時にはどんな風に泣けるだろうかと楽しみに思った。

以下、ライブビューイング後の感想ツイートを抜粋。